【ダーリンインザフランキス(ダリフラ)】23話感想
500: 2018年7月1日(日)
斜め上の覚醒きたか
501: 2018年7月1日(日)
やばいマジで爆笑
625: 2018年7月1日(日)
俺は嫌いじゃないけど、いろいろ批判浴びそうな展開でしたな
570: 2018年7月1日(日)
デカゼロツーは流石に草
583: 2018年7月1日(日)
もう何てコメントしたらいいのかわからんwww
真・アパスってなんぞこれwww
真・アパスってなんぞこれwww
633: 2018年7月1日(日)
せっかくロボに表情つけたデザインだったのに生フェイスかよ…
626: 2018年7月1日(日)
おめでとう
完全にギャグアニメに昇華した
完全にギャグアニメに昇華した
503: 2018年7月1日(日)
完全にトップ2やんけ
553: 2018年7月1日(日)
・ヒロとナインズ、男カップル搭乗
・ゴロー声変わり
・ミツル、記憶は無いけど認知
・真・アパス、ヴァルシオーネ説
今回も盛りだくさんだった
・ゴロー声変わり
・ミツル、記憶は無いけど認知
・真・アパス、ヴァルシオーネ説
今回も盛りだくさんだった
559: 2018年7月1日(日)
俺達はダリフラを見ていたと思ったら、
エヴァだったり、トップ2だったり、
最終的にトップをねらえ!を見ていた?
エヴァだったり、トップ2だったり、
最終的にトップをねらえ!を見ていた?
523: 2018年7月1日(日)
巨大綾波とかブラックホール爆弾とか外宇宙へとか
マジでガイナックスオールスターになってきたな
マジでガイナックスオールスターになってきたな
1000: オススメの人気記事
547: 2018年7月1日(日)
どうせ最終回は2年後とかだろ
555: 2018年7月1日(日)
Q:ゼロツーが瞬間移動どうしてこうなった?
A:愛が尊いから距離を超えた
A:愛が尊いから距離を超えた
572: 2018年7月1日(日)
巨大ウエディングゼロツーw
なんなのこれ
なんなのこれ
551: 2018年7月1日(日)
アパスのあのデカさあのボディで生フェイスは正直キモい
602: 2018年7月1日(日)
アパスを人肌テクスチャにする必要あったか?これ
557: 2018年7月1日(日)
真アパスのデザインは絶対に許さないよ
577: 2018年7月1日(日)
フィギュア化はよ
558: 2018年7月1日(日)
つか、ゴロー代役変わったことはわかるが雰囲気全部違くてワロタ
もう少し違い声質いただろ
もう少し違い声質いただろ
564: 2018年7月1日(日)
最初に構想していたものが24話でまとめられないと気づいて超展開で無理やり収めようとしたのか?
599: 2018年7月1日(日)
>>564
二話くらい特別番組やってたしそれはないわ
二話くらい特別番組やってたしそれはないわ
574: 2018年7月1日(日)
大きくなったね、ゼロツー!
ヒロとお幸せに!
なんだこのアニメ
なにこれ
ヒロとお幸せに!
なんだこのアニメ
なにこれ
593: 2018年7月1日(日)
展開やノリもオカシイけど…その上詰め込み過ぎだよなぁ
折角伸ばしまくった伏線なのに、一気にアッサリまとめて解決て…
味わいも何もねぇなオイィ……
折角伸ばしまくった伏線なのに、一気にアッサリまとめて解決て…
味わいも何もねぇなオイィ……
611: 2018年7月1日(日)
アルファの扱い酷すぎない?
710: 2018年7月1日(日)
アルファ悲しい
最後までイオタ呼びだったのは良かった
最後までイオタ呼びだったのは良かった
613: 2018年7月1日(日)
結局自社内アニメのパロがやりたかっただけか
628: 2018年7月1日(日)
>>613
ガンダムseedがファーストのリメイクなのは有名だけど、それと同じだぞ
ガンダムseedがファーストのリメイクなのは有名だけど、それと同じだぞ
647: 2018年7月1日(日)
ひそまそもだけど
最終話で主人公機が遠くに行く→ラストで戻ってくる展開、もう辞めねーか?
お前らも散々見たやろ
最終話で主人公機が遠くに行く→ラストで戻ってくる展開、もう辞めねーか?
お前らも散々見たやろ
657: 2018年7月1日(日)
最後までヒロゼロの愛のパワーで一撃解決やめてくれよ
658: 2018年7月1日(日)
ハチナナの話をやるならハチナナ回が欲しかったと
先週から思ってる
先週から思ってる
661: 2018年7月1日(日)
グレンラガン言うてたらトップをねらえ2になってトップをねらえ1になっていた
自分でも何を言ってるかわからねぇがそうなってたんだ
自分でも何を言ってるかわからねぇがそうなってたんだ
697: 2018年7月1日(日)
>>661
間違えてないよ流石に困惑してきたよ
間違えてないよ流石に困惑してきたよ
706: 2018年7月1日(日)
ヒロに機械が巻き付いたり接続されてるという
申し訳程度のゲッターロボオマージュも気付いて上げてやってくれ
申し訳程度のゲッターロボオマージュも気付いて上げてやってくれ
659: 2018年7月1日(日)
それぞれのシーンは(どこかで見たような)いいシーンなんだけど
それらがほぼつながってないという絶望
それらがほぼつながってないという絶望
663: 2018年7月1日(日)
別に嫌いじゃないけど何かが違う…
正直今までで一番退屈な話だったわ
正直今までで一番退屈な話だったわ
696: 2018年7月1日(日)
小林幸子を思い出したのは俺だけだろうか。
いや、最後まで付き合うけどさ……。
いや、最後まで付き合うけどさ……。
739: 2018年7月1日(日)
13話とこれが同じアニメと言うから驚き
666: 2018年7月1日(日)
こうさ…初期って悲惨な境遇だったじゃん?
すれ違いやら、過去の記憶消去やら、消えた友達やら…
そういう"どうしようもなさが、ここからどうなるんだろう?"って興味だったじゃん?
何でそれが斜め上ご都合展開アニメに変わるんだよぉ!!!
すれ違いやら、過去の記憶消去やら、消えた友達やら…
そういう"どうしようもなさが、ここからどうなるんだろう?"って興味だったじゃん?
何でそれが斜め上ご都合展開アニメに変わるんだよぉ!!!
701: 2018年7月1日(日)
でもスタッフが楽しく作っている感じは伝わって来たろ?
そこは認めろよ
そこは認めろよ
622: 2018年7月1日(日)
これは来週イチゴちゃんモノローグからの帰ってくるエンドですわ・・・
694: 2018年7月1日(日)
ヒロとゼロツーが地球に帰ってきたときにはミツルココロのとこ以外にもぽこぽこ子供生まれてそうだな
産めや増やせや
産めや増やせや
665: 2018年7月1日(日)
最終回は後日談っぽくなりそうやな
606: 2018年7月1日(日)
最終回予想
イチゴ達が年寄りになった時に若いままのヒロとゼロツーが地球に戻ってくるエンド
イチゴ達が年寄りになった時に若いままのヒロとゼロツーが地球に戻ってくるエンド
707: 2018年7月1日(日)
「どんなに時間がかかっても」か
二人に再開するのは数年以上先っぽいな
二人に再開するのは数年以上先っぽいな
711: 2018年7月1日(日)
>>707
13部隊が立派な農夫になるころ帰ってくるのか
13部隊が立派な農夫になるころ帰ってくるのか
714: 2018年7月1日(日)
>>707
数百年単位で再会するのはイチゴたちの子孫て可能性もありそう
数百年単位で再会するのはイチゴたちの子孫て可能性もありそう
596: 2018年7月1日(日)
子供生まれて成長したころに帰ってくるんかな
記憶取り戻してデレツーになった頃にはこんなオチが待ってるとはおもわなんだ
記憶取り戻してデレツーになった頃にはこんなオチが待ってるとはおもわなんだ
677: 2018年7月1日(日)
まあでもこれまで色々脚本酷かったし
吹っ切れた感はあるわ
ここまで来たらやりたい放題やってほしい
吹っ切れた感はあるわ
ここまで来たらやりたい放題やってほしい
610: 2018年7月1日(日)
最後まで2人の愛で通したしもう満足や!!
1000: オススメの人気記事
-
- 2018年06月30日
- カテゴリー:
- ダーリン・イン・ザ・フランキス
- アニメ感想
- コメント(41)
この記事のコメント
コメント一覧
比較するのは良くないが、ラブストーリーや超スケールの戦いを上手く両立したグレンラガンって凄い作品だったわ
最終回中島美嘉の歌流れた瞬間に戻って来るから大丈夫!!
50年後くらいにメタル化して戻って来るかもしれないな
今後予定のグリッドマンも特ヲタアニヲタ双方から怒りを買う確率ほぼ100%
全員共通装備の雑戦闘→雑自爆→雑ビーム
興味無いならこんなオファー受けるなよ
キルラキルやリトルウィッチアカデミアはいつでも観られる様にHDDに全話保存してるしこの作品もそうしようと思ってたけど、最終回観終わったら全部消す事にするよ。
人気があるから無理矢理続いたドラマの劇場版を見ているようだった
いや、笑うしかなかったのかもしれないが
アパスの角で銀河を天元突破して、逃げちゃダメだって連呼して、アパスに足生えてイナズマキックして、敵本体にアパスごとブラックホール爆弾ブッパして、ストレリチアだけ射出して、宇宙を漂流してウラシマ効果で一万と2000年後の地球に着く。その時地表には
「おかエりなさい」の光が...
ミツルたちの子孫が出迎えて、おめでとうの嵐が二人を襲う。
これから二人が迎えるものこそ、明日という希望なのか。はたまた破壊という名の絶望なのか。それは神のみぞ知る。
OVAで、この次もサービスサービス〜!
テレビが壊れたって騒ぐなよ。
トップをねらえの人顔ロボ&ゲッターの謎理論
各作品の上澄みだけを摘みとった作品があるらしい
そう言えばあの槍どこに行ったんだ?
ただ確かに最近詰まりすぎだからもう1~2話前半の方にバランスとって欲しかったかなって
ビームで無数の敵を撃ち落とす作画はトップのほうがハイクオリティ
まあトップはOVAだけど
数年経過して色々と成長した元コドモ達の元にヒロとゼロツーが戻ってきてエンドかな?
ハチナナとか過去回想入れて1話くらい使って説明ほしかった
ナナの思春期って何やらかしたんだよ
ビッグゼロツーの表情が、憑き物が落ちたようで綺麗だったなぁ
コメントの投稿