【オーバーロードⅡ(overlord)】2期1話感想 絶望の幕開け
2018-01-09 22:53
オバロの安定感よ
2018-01-09 22:53
やっぱり面白いのう
2018-01-09 22:53
うむどんな話かさっぱり分からんかった。1期見ないとわからん
2018-01-09 22:58
2期も安定して面白いな
2期終わったら原作買おうかな
2期終わったら原作買おうかな
2018-01-09 22:53
OPEDは1期と同じコンビなのね
2018-01-09 22:57
アインズ様よりも周辺の世界と面子を出して世界をアピールした一話なんですね、それにしても野沢雅子さん起用って凄い・・・
2018-01-09 22:53
次回が凄い気になる
2018-01-09 22:54
感謝のお礼文いいなぁ
2018-01-09 22:54
最後のコメントいいね、、二期をつくるのも楽じゃないんや、、、
2018-01-09 22:54
2期は最初からぷれぷれがあるの強い
2018-01-09 22:55
リアルでは中小企業の平社員だったのかな?
1000: オススメの人気記事
82: 2018年1月9日(火)
リザードマン編は面白いぞ
主人公悪役サイドだから出来る話だ
主人公悪役サイドだから出来る話だ
121: 2018年1月9日(火)
>>82
だよな。俺も大好きだ!
だよな。俺も大好きだ!
128: 2018年1月9日(火)
面白かった
やはり今季一番の期待作だけあるわ
やはり今季一番の期待作だけあるわ
129: 2018年1月9日(火)
はー充分堪能したよ
さすがだねオバロは
さすがだねオバロは
147: 2018年1月9日(火)
今期ナンバーワンあるなオバロ
154: 2018年1月9日(火)
こんな感じの本編おまけみたいのって最初は何から始まったんだ?
187: 2018年1月9日(火)
>>154
元でも4話だか5話だかの次から始まった。
元でも4話だか5話だかの次から始まった。
600: 2018年1月9日(火)
説明だらけだったけどやっぱおもしれぇな
二期物って大抵落ちるもんなのに
スコフィールドの声イケボスギィ!
二期物って大抵落ちるもんなのに
スコフィールドの声イケボスギィ!
602: 2018年1月9日(火)
説明回だったしかしアルベトさんぶれないな(株)ナザリックw
608: 2018年1月9日(火)
(株)ナザリックの有能社員はエントマだな判子押しパネェ
610: 2018年1月9日(火)
やっべOPたまんねぇ
六腕かっけぇし、ヤルオvsモモンもかっけぇ
ツアレもかわええしOPでかなり満足、最高だわ
六腕かっけぇし、ヤルオvsモモンもかっけぇ
ツアレもかわええしOPでかなり満足、最高だわ
607: 2018年1月9日(火)
初回としては大満足
603: 2018年1月9日(火)
安定の面白さだったな。トカゲ編は地味だけど完成度は高いから好き
1000: オススメの人気記事
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515297041/
この記事のコメント
コメント一覧
しかし開幕からリザードか…
トカゲはつまらんから2話くらいで終わらせてくれねえかな
リザードマン、六腕、蒼の薔薇、王国戦士達、王女、ツアレまでw
いきなり幕間の番外席次、第一席次の会話からw
ツアーとリグリットの会話も幕間だしね
CDドラマのギガントバジリスクが出たけどトーケル坊ちゃんはカットされたか
あとダミーナザリックを建設中って事はザイトルクワエは倒した後か、残念
エンディングが映画みたいにスタッフロールのみって1話だけだよね
2話からはちゃんとあるよね?
兄が「お前が作った」の後に弟が間髪いれずに「養殖場か?」って言ったところとかすごい違和感あった
セリフも小説4〜6巻の「」の箇所全部読み上げるつもりなのかと思うくらいには綿密な内容だった
これからは完全にナザリック悪役サイドになるだろうし人により好みが別れそうではある
新キャラ何人登場させてるんだよ、しかも説明もストーリーの繋がりも何も無し。
マッドハウスってこんなに駄目な会社だったか?
1期見ないで2期から入るのは無理がある。見てるのに、1話で切るならせっかち過ぎると言わざるを得ない。
それに新キャラって言ってもほとんどはもう出てこないから問題ないし、ほぼ原作通り。
トカゲてRPGにも出てくる数少ないから、新鮮味あるよね。しかし、雌と雄の差が激しいな。トカゲって。本当なら、雌の方が体が大きい気がするのに。
10巻くらいではもうちょい大人っぽい顔してたから、そっちで行くかと思ったら違ったな
トカゲじゃなくてリザードマンだから問題ないwww
普通につまらないと思ったわ
オープニングのキャラだけ覚えとけばおけ
なら見るのやめたほうがいいよマジで
それが嫌なら切ればいい。
原作組からしたら毎週楽しみでしかないな。
1期見てない人はそれ見ればいいんじゃね
続き物を途中から見てわからんのは当然だろうに、いちいち出張ってこなくて良いからデスマ次郎とありふれ三郎見とけよw
この勢いのまま最後まで行ってほしい
これも小説家になろう作品の俺TUEEEじゃん思春期の中高生くんよ
わからないまま進めて、後になってようやくわかってくる、っていうのは物語の構成の基本中の基本なのに。
特に蒼の薔薇
次週以降を待てないせっかちな子。増えたよね
まだ伏線を撒く段階で回収する前から「説明しろ」と言うし
懇切丁寧に教えたらそれはそれで「くどい」と切り捨てる
わからん人に説明必要かもしれんね
アルベドとの話し合いで世界が解説されていた。
王国の北西にある亜人たちの国アーグランド評議国。ここに5匹7匹の評議員がいるが、そのうちの一人がユグドラシルのアイテムの話をしてた竜王ツァインドルクスヴァイシオン。
竜王と話していたBBAはリグリットといってこの人が「ボコってやったわ かっかっか」といってたインベルンという奴はエントマとOPで渡り合ってた仮面。キーノ・ファスリス・インベルン。通称イビルアイ。
詳細はいわないが2期で間違いなくヒロインとして大活躍するだろう。プレアデスと互角。
デミが赴いてる聖王国の隣の荒野はアベリオン丘陵といってたくさんの亜人達がいる。むろん全員デミの敵ではない。スクロールを作る羊皮紙の生産実験を行っているが、亜人の皮は適さず、聖王国両足羊(人間)の皮を使うことになった。おかげで3位階までのスクロールが作れる。正直ゾっとした。人間と亜人の実験を行ったり、他にもちょっといえないような恐ろしいことをしてる。なおデミはアインズ様に人間を使っていることも数々の実験も隠している。アインズはキマイラだとおもってる。もしアインズが知ったらどうなるかね。
レベルはなんと1。バードマン。
アインズウールゴウンの簒奪を企てているという設定がついているため、そのとおりギルドを簒奪しようと動いているが、レベル1ペンギンでは何もできない。そうあれと作り出されているからナザリックの方々も容認してはいるが、本心ではかなりイラついている。
掃除の達人でナザリックの清掃にはかかせない。
バーのマスターをしているのは茸生物のナザリック副料理長。ナザリックで料理が可能な貴重な存在。ドリンク職人でポーション作成が可能。シャルティアが9階層であまりにも落ち込んでいたから誘ったが、その下品な飲み方とめんどくささに心の中でキレる。これだからめんどくさい女は嫌なんだ。ダンディな男だけがくればいいと考えてしまう。デミウルゴスなどがバーにいたりする。
13英雄は、200年前魔神が世界を滅ぼしかけたとき、世界を救うため立ち上がった英雄達。実際は13人以上いる。御伽噺になり語り継がれる。リーダーはプレイヤーですでになくなっている。種族の垣根を超えているため、人間、巨人、ドワーフ、人間と悪魔のハーフなど様々な種族が参加。白金の竜王、リグリットもその一員で世界を救う善の側。リグリットがボコったインベルンの嬢も英雄に協力して戦った。
わかる努力もしないのはかすだけどさ
初見の人はわからんとこもあると思うけど最後まで観ればスッキリする
コメントの投稿