【グランクレスト戦記】1話感想 契約
2018-01-06 00:30
グランクレスト戦記第1話、王道ファンタジー系作品!冒頭からストーリー展開が早く、急に主人公に契約するシルーカだったり城の乗っ取りだったり。それでも世界観の説明はあったかな
2018-01-06 00:29
1話見た。
うん。よくある感じ!
聖印奪い合いバトル。
公式サイトに用語まとめてあるのいいね。
うん。よくある感じ!
聖印奪い合いバトル。
公式サイトに用語まとめてあるのいいね。
2018-01-06 00:41
グランクレスト戦記 1話。冒頭のシーンで混沌が集まる禍々しいエフェクトはおおっと思いました。すごいのが来た、とわかった途端に、待ってましたとばかりに手のひらを返すところが、戦乱の世らしいという感じです。テオ君を育てて成り上がる話?
2018-01-06 00:29
ロードス島戦記の人か
2018-01-06 00:31
展開早いからか1話だけじゃいまいち話がよく分かんなかったな~
2018-01-06 00:31
主人公がプレイヤー視点(=あまり設定がわかっていない)にもかかわらず、色々理解しているヒロイン視点から物語が始まるから、んんん???ってなった
2018-01-06 00:29
うむ…ちょっとあまりパッとしなかったかな。まぁとりあえず様子見で3話まで見てみるか
2018-01-06 00:29
まぁ最初はこんなもんか、やや駆け足な感はするが、戦記物は後ろに行くほど重くなるからなぁ。
2018-01-06 00:31
なんだかんだTRPG勢は見るだろうしゲームを遊びたくなるw
1000: オススメの人気記事
2018-01-06 00:29
水野良先生の作品は小学生の時から楽しんできたので今また水野良原作の新アニメ見てるとかすごいなぁ
2018-01-06 00:31
アニメ「グランクレスト戦記」が上手くいったら、「クリスタニア」もリブートしてくれないかなあ……。
2018-01-06 00:29
金髪のおねーさんの制服が印象的ではあったけどそれよりも用語、特に混沌濃度とか混沌の量とか混沌核が発散するとか主に混沌関係の言葉が気になったな。とりあえず混沌濃度がわかるようになりたいと思いました。
2018-01-06 00:29
作品世界に独特のルールがいっぱいあるみたいなんで、それが理解できてきたらもうちょっと観やすくなるかなあ。わかりにくいところはあったけど気分が悪いところは無かったな。
2018-01-06 00:30
なんか展開が早い気がするのは気のせい?この作品独自の言葉、概念が色々あってしっかり見てないと理解するのに時間がかかりそう…。とりあえず最後に流れたOPがカッコよくて目が覚めました!今後に期待!
2018-01-06 00:29
うーん。全般的に軽いというか薄味だなあ。水野良作品としてはちょっと期待外れ。
2018-01-06 00:36
『グランクレスト戦記』1話。設定の説明とチュートリアルやってレベル上げて領土を一つゲットしました、というなんだかゲームっぽい話でしたね。キャラデザのタッチがやや古いのと動きがもっさりしてて今時のアニメとしてはちと厳しい感じ。
2018-01-06 00:30
世界観が割としっかりしているのは評価できるのですが、それならなお一層初回で設定を丁寧めに説明するとベターな気がします。なんとなくあれよあれよという間に主人公が強くなったように思え、つかみとしては弱いような気がします。とりあえず次話以降に期待したいです
2018-01-06 00:30
水野良が悪いんじゃなくてそもそも戦記とか言うジャンルがテレビアニメにむかないんだよ
2018-01-06 00:34
っていうか戦記物を1話だけで評価しようとするのがそもそも不毛というか……
とりあえず2話早く観たい。
とりあえず2話早く観たい。
2018-01-06 00:30
1話はチュートリアルだから!次からに期待しとく( ˙꒳˙ )
2018-01-06 00:29
戦記物好きだから楽しみではあるけど
2018-01-06 00:28
????ってなった人は公式サイトの用語集を是非とも目を通してほしい それだけでだいぶ違うと思う
2018-01-06 00:31
用語分からない人が多いな!?
魔法師(まほうし):君主(くんしゅ)と契約して手伝いするお仕事。混沌を操って魔法を使う。
君主:混沌をきれいにして聖印(せいいん/クレスト)にする。聖印が成長すると土地がもらえたりする。
魔法師(まほうし):君主(くんしゅ)と契約して手伝いするお仕事。混沌を操って魔法を使う。
君主:混沌をきれいにして聖印(せいいん/クレスト)にする。聖印が成長すると土地がもらえたりする。
2018-01-06 00:29
作中用語見てたら割と分かってきたような気がしてきたし面白そうかもしれない(錯乱)
2018-01-06 00:37
主人公が流されまくりって考えるのはまだ早いかなー
2018-01-06 00:28
グランクレスト戦記観た。いいね。最初面食らってたけどテオが出て来た辺りから面白くなってきたな。シルーカがテオに国盗りをさせる話なのね。新たな世界観からの見事なチュートリアルな導入部。水野良先生手堅いやね。原作者が自らシリーズ構成してるから安心して観れそうだし楽しみかも
2018-01-06 00:28
見せたい絵がまずあって、それを優先させる見せ方だから、自ずと引き込まれる
2018-01-06 00:28
とりあえずあのヒロインには早くデレてほしい
1000: オススメの人気記事
引用元:ツイッターhttps://twitter.com/?lang=ja
この記事のコメント
コメント一覧
「アニメとして」
面白いとは残念ながら思わない
4、50歳代の人は感想違うかな?
2クールやるらしいけど多分早々に見なくなる
原作片手に読まないと分からないタイプだと思った
多分これ伝記物でしょ?
伝記物をアニメで面白くするのはやっぱアルデラミンの時も思ったけどハードルすっごい高いよ
新規の身としては、作品のツカミって奴が弱すぎんよー
BGMの使い方も緩急付いて無くてヘタッピだし
作品が悪いってか、アニメ作ってる奴が悪いパターンじゃね?これ
けど、原作も多分、そんなに大したことないと思う
どうせファンタジーやるなら、もっと硬派で古典的な方がいいや
変に一昔前のラノベっぽい独自設定が沢山だから、よくある安っぽい和製ファンタジーにしか見えない
※3
確かに摑みが悪いな。ワクワクしない。一体、誰の視点で物語作ってるのかさっぱりわからん。
よく読んだらグランクレスト自体には触れずにロードスや作者だけ褒めてるだけのコメが多々ある
結構な金が動いてるんだなぁ
そこまで賭ける要素があるのかねこれ
別に君の作品に対する感想は否定しないから、安心して自分の評価を信じると良いよ
ただまぁ人間誰もが同じ価値観や視点を持ってる訳じゃ無いので
批判&否定=アンチ、と一括りにしないで個々の意見として見てやってくれ
戦記だからこれから戦争とかあるんだろうけど、そのあたりちゃんと描写されるといいなぁ
戦記ものや大河ものは人を選ぶけどこういう硬派なアニメはあってほしい
ただ、キャラデザ古いかな?何とも思わなかったわ
でも戦記もので萌絵にされても…だし
ロードス島の1話はまだ冒険やるぞってきな感じでまだ見たくなる1話だったきがするが
これはなんか最初の部分で拒絶反応が、その後の中二てき展開もちょっと強すぎる
魔法使い:元締めに協会というのがいてそこの学園で教育されて君主と契約してサポートする派遣社員
混沌:一か所に集まると魔物が出てくる。魔法使いはある程度拡散させたり収束させたりできる
ストーリー:魔物や他の聖印持ちを倒して成り上がろう。目標は故郷の領主打倒
説明がほしいとは言うがこれくらいは初見でわかるやろ
全然面白くなかった
どうせだったらテオとの出会いを丸一話使って丁寧に描いて世界観と
世界の現状についての説明に割いた方が良かったんでは
これまで争っていた2人の君主が手を結ぼうって時になんか急に現れた
ヤバい奴にやられてしまったのでまた戦争が起こるよ&混沌ヤバい
ってのがほとんど言葉だけで説明されてただけなんで
全然ヤバさが伝わらないし正直大してヤバく無さそう
どこに撤退する要素あるのか不思議なくらいだったし
シナリオは面白そうだから期待したいけど、そこまで盛り上がらなさそう
全体的に安い予算で制作してる感がプンプンする。
システムの説明が最優先なのは素人目にも明らかだった
冒頭の出来事がなんかぼんやりした印象を与えるんだよね
そこを先に説明していればあれだけのデカい紋章を出せる君主の凄さとか
そいつらが手を組むことの意義、そいつらが二人がかりでも歯が立たない相手のヤバさ
ってのが説明しなくても一瞬で理解できるのに
ただまあ今のアニメだとしょうがないんだろうけど、ファンタジーの描き方が下手すぎるんだよな
戦記物をうたうだけの重い世界観がまったく出てなくて、軽いほうへ表現が向いていくのはどうにかしてほしい。でも、もう失われた技術なのかな。もう10年以上そういう描写見てないしな
契約できる魔法使いの数が増えたり、領地がもらえたりと
設定がゲーム過ぎる感じがどうもいただけなかったかな。
1話の出来としてはかなり悪いと断ぜざるを得ない
なるほど確かにwww
まぁ3話ぐらいまでは見てみるか
こないだまでやってた「将国のアルタイル」も個人的には掴み弱かったけど
ストーリー進むと引き込まれていったし
そういう意味で改めて「アルスラーン戦記」はやっぱ凄かったんだなと
あと、戦闘描写も無く城を落とされても、見ていて面白くない。重要度の低い戦闘ならカットしてもいいけど初戦だろ。
主人公強くするために魔物呼び出すのも速攻で城落とす展開も領主追放も展開早すぎて面白くもないしついていけない
なにより話のなかで何度も連呼するくせに用語の説明がほぼないのがきつすぎる
スマホ太郎みたいになるんちゃうやろうな…
原作もそうなのか?まあ、脚本や描写が幼稚すぎて今のアニオタじゃあ満足のいく水準以下で失笑モノだわw
てか、戦記モノでバトルシーンが稚拙なのは誰得なわけwww
てっきりなろう系作品かと思った。
そのくらい内容が若いというか、軽く感じた。
ベテランだったらもっと重厚な世界観と内容にしてほしかったなぁ…。
タイトルもオッサン臭い印象なんだし。
先ず、展開急ぎすぎ。今のペースだと、原作1巻あたり2話で、端折りすぎ。
もう少し世界観の説明や、シーンごとのやり取りなどを増やすべき。
2クールで完結(予定10巻)までもっていこうとしているのかね?
次に、OP・Ed共に音楽がこの作品とマッチしていない。なにより、作品の世界観や雰囲気などが微塵も感じられない。OP・EDって、歌手売りたいだけ?
コメントの投稿