1: 2017年3月19日(日)
尾田栄一郎:
手塚賞は半年に1回ですけど
単純計算で19Pのストーリー漫画を半年間、週刊連載すると
456Pの原稿を完成させる事になります。
手塚賞は31Pです。
たったそれだけの漫画を描くのに何をウダウダやってるんですか。
学校やら何やら差し引いても楽勝です。
だって数年後あなたは年間900Pを上げる人間なんだから。

画像引用:http://i.imgur.com/Ao11Fjf.jpg
手塚賞は半年に1回ですけど
単純計算で19Pのストーリー漫画を半年間、週刊連載すると
456Pの原稿を完成させる事になります。
手塚賞は31Pです。
たったそれだけの漫画を描くのに何をウダウダやってるんですか。
学校やら何やら差し引いても楽勝です。
だって数年後あなたは年間900Pを上げる人間なんだから。

画像引用:http://i.imgur.com/Ao11Fjf.jpg
3: 2017年3月19日(日)
冨樫「半年に31Pでも立派」
6: 2017年3月19日(日)
>>3
ワロタ
ワロタ
7: 2017年3月19日(日)
190Pで突き抜ける人もいるんですよ!
11: 2017年3月19日(日)
尾田はアシスタント使ってないのかー
すごいなー
すごいなー
12: 2017年3月19日(日)
だって数年後あなたは年間900P云々←この言い回し好き
24: 2017年3月19日(日)
>>12
一人で900P描いてるワケじゃねえのにな
一方賞応募は一人作画
一人で900P描いてるワケじゃねえのにな
一方賞応募は一人作画
8: 2017年3月19日(日)
レジェンドに挟まれた一発屋が一番偉そうなこと言ってるな
16: 2017年3月19日(日)
いやこれはいい言葉やん
14: 2017年3月19日(日)
遊びじゃねえんだよ
29: 2017年3月19日(日)
まあ正論なんだろうなあ
でもこれ描くべきストーリーがポンポン出てくる作家じゃないと言えない台詞
でもこれ描くべきストーリーがポンポン出てくる作家じゃないと言えない台詞
17: 2017年3月19日(日)
プロとして働くならそれくらいの覚悟をしとけというお優しい言葉
4: 2017年3月19日(日)
他は代表作複数紹介してるのになんで鳥山はドラゴンボールだけの一発屋みたいな感じになってんの
5: 2017年3月19日(日)
ボルトって岸本描いてんの?
10: 2017年3月19日(日)
>>5
話だけ
話だけ
9: 2017年3月19日(日)
ナルトの人が訴えたいことが大事って言ってるけど
そういえばドラゴンボールの訴えたいことってなんだろ?
そういえばドラゴンボールの訴えたいことってなんだろ?
43: 2017年3月19日(日)
>>9
強い敵と戦うとワクワクする
強い敵と戦うとワクワクする
19: 2017年3月19日(日)
綺麗事言わないから良い
18: 2017年3月19日(日)
カラーページもあるぞと言わないだけ優しい
20: 2017年3月19日(日)
連載勝ち取るつもりで漫画描くんなら半年に1回の31ページ描くくらいなんでもないだろ?悩んでないでとっとと描けよってことだよな
21: 2017年3月19日(日)
尾田だけ漫画家で食っていくことの現実を突きつけてるのは評価できる
22: 2017年3月19日(日)
萩原「ページ数は関係ない」
33: 2017年3月19日(日)
鳥山の当たり前なコメントが好きだな
40: 2017年3月19日(日)
凝り性は漫画家に向いてないんだよなあ
丁寧な絵を仕上げたいと思っちゃうと結果いつまでも時間がかかる
富樫は本来丁寧に描きたい派なのに連載のため泣く泣くそれを諦めた
逆に江口寿史は丁寧に描きたい欲求を諦めきれず連載を諦めた
丁寧な絵を仕上げたいと思っちゃうと結果いつまでも時間がかかる
富樫は本来丁寧に描きたい派なのに連載のため泣く泣くそれを諦めた
逆に江口寿史は丁寧に描きたい欲求を諦めきれず連載を諦めた
34: 2017年3月19日(日)
応募者はプロになれるぞって言ってんだからいいじゃん
39: 2017年3月19日(日)
鳥山明が一番いいわ
1000: オススメの人気記事
引用元:2ch.sc
この記事のコメント
コメント一覧
ああ、そうですか
それを続けることが出来るかというと難しいわな
プロってすげえや
面白い話を考えたけど文才がないから絵で表現したいって人が漫画家になるべきだよ
フェアリーテイルなんて何回も2話掲載やらされてるんだぞ。
作者と全く同じ絵を描けるアシスタントを用意しないとやっぱ大変だ
コメントの投稿